姿勢が崩れると成長の妨げになる。集中力がなくなる。怒りぽくなる。不安になる等様々な症状と関連していると言われています。

では姿勢が崩れると体の中ではどんなことがおこっていくのでしょうか??

理想的な姿勢が保たれていると体にかかる負担は全体に分散することができますが、姿勢が崩れていくと負担は一部分にのしかかっていきます。

例えば関節でみた場合、本来理想的な姿勢で全体に分散していたはずの負担が、姿勢が崩れたことにより一部分にのしかかると、やがてそこが壊れていき痛みがでてきます。

関節が正しい位置で使えなくなれば筋肉も同じようになり、やがて筋肉も壊れていき痛みがでてきます。

筋肉や関節が正しく動かなくなれば血液の流れも悪くなり、老廃物(ゴミ)が停滞し、栄養素やホルモンは正しく運ばれなくなります。

その状態で神経は内蔵は正しく働けるのでしょうか??

傾いた家と真っ直ぐ建ってる家では電気等の配線はどちらが正しく働きやすいでしょうか、どちらの家に住みたいでしょうか~

筋肉・関節・血液・神経等を正常に働けるようにするためにも当院では自然に治す力を高めていけるようにしていくことで、正しい姿勢を作っていけるように施術を行っています。